JOFI兵庫 掲示板
JOFI兵庫の会員様はご自由にお書き込みください♪
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全133件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
立入禁止区域指定に関する意見公募について
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 8月27日(水)16時02分16秒
本日、大阪市港湾局より意見公募について詳細が出ました。
案件名 大阪市港湾施設条例に係る立入禁止区域の指定について
意見募集期間 平成20年8月27日~平成20年9月26日
意見提出の方法 次のいずれかの方法でお願いします。
(1)郵送の場合
〒559-0034
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪ワールドトレードセンタービル41階
大阪市港湾局経営管理部総務担当あて(平成20年9月26日必着)
(2)FAXの場合
06-6645-7719(番号のお間違えないように)
(3)電子メールの場合
tachiiri-iken@city.osaka.lg.jp
(4)持参の場合
大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
大阪ワールドトレードセンタービル41階
大阪市港湾局経営管理部総務担当
(土・日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時30分)
以上、本日港湾局より発表された意見公募です。
詳しくは、大阪市港湾局のホームページの中の意見公募手続きをクリックして頂いて、
2件目の大阪市港湾施設条例第9条第1項第4号に係る立入禁止区域の指定について
を見れば、詳細が分かりますので、皆様の意見をどしどし書き込んで下さい。
渡船地域の全面釣り禁止措置の続報
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 8月27日(水)00時23分40秒
以前、ハネリュー様からもご質問が有りました、渡船地域の全面釣り禁止措置の件ですが
今のところ廃業ではなく、立ち入り禁止地区での釣り禁止で進んでいるようです。
ただ、一方的に立ち入り禁止地区での釣り禁止をするのではなく、釣り人の意見も取り入れて行くように進められているようです。
そこで、明日の27日から大阪市港湾局ホームページのパブリックコメントに釣り人の意見を書き込んで頂きたいと言う事ですので、皆様のご意見を書き込んで頂けないでしょうか?
是非とも宜しくお願い致します。
磯釣りフェアーの件
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 8月16日(土)21時37分44秒
磯釣りフェアー応援の連絡が入りました。
各役員は出来るだけ応援参加をお願い致します。
フィッシングショーに参加していなかったメーカー様も多数参加される予定だそうです。
メーカー様と顔繋ぎする為にも出来るだけ宜しくお願いします。
来場される方も無料だそうです。
日時:24日 日曜日 10時~17時
場所:京セラドーム
ご連絡有難うございます。
投稿者:
ハネリュー
投稿日:2008年 8月13日(水)23時07分12秒
広報様ありがとうございます。皆様のご活躍拝見させて頂きました。
また、早速のご連絡有難うございます。
何か情報があれば教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
長らくのご無沙汰でしたが・・・
投稿者:
広報担当
投稿日:2008年 8月13日(水)19時23分21秒
今年度総会から落とし込み教室までの画像をアルバムにUpDateしました。
さぼっていてすいませんでしたが、どうぞご覧下さい。
なお、大阪市が行おうとしている、渡船地域の全面禁止措置について
詳細がわかりましたら早急にお知らせいたします。
渡船廃業の危機?
投稿者:
ハネリュー
投稿日:2008年 8月13日(水)00時35分40秒
突然すいません。
兵庫県でインストラクター登録させて頂いている者です。
ちょっと小耳に挟んだんですが、大阪で昨年起きた事故死の関係で渡船業を廃業しなければ
ならないような状況に成って来ていると言う事なのですが、これって、本当になれば近隣の和歌山県や兵庫県にも及んで来るのでしょうか?
何とか回避出来る手立てはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳御座いませんが、是非とも現状況を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
講師の希望者を募ります
投稿者:
広報担当
投稿日:2008年 8月 3日(日)19時49分5秒
JOFI兵庫会員各位
9月15日に事業として予定しております
「ボーイスカウト釣り教室」の講師をしていただける方はいらっしゃいませんか。
興味のある会員の方は、FAXまたはメールにてご連絡をお願いします。
詳細について折り返し事務局からご連絡差し上げます。
以上、よろしくお願いします。
8月度役員会の件
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 7月31日(木)22時00分26秒
各役員様お疲れ様です。
8月の役員会の時間を一部変更させて頂きます。
詳細はメールにてお知らせさせて頂きましたのでご確認お願い致します。
8月・9月・10月と計画が多く有り大変かと思いますが、確実に決定させて
行く為にも準備を宜しくお願いします。
Topics更新
投稿者:
広報担当
投稿日:2008年 7月21日(月)10時28分13秒
長らくUpdateしておらずすいませんでした。
表紙のTopicsに過去分および今後の予定をUpdateしました。
直近では、昨年同様「ビッグフィッシング」主催のファミリー釣祭り
にスタッフとして参加することになっています。
去年は気を抜いた時にTVカメラに抜かれてしまいましたが、
今年は気を引き締めてTVに映らないようにガンバります(笑)
ヤリマシタヨー
投稿者:
ハネリュー
投稿日:2008年 6月28日(土)15時09分16秒
苦節20年?エビ撒き釣りで念願の83cmを釣りました。
次は90台を何て言われましたが、1cmづつアップで頑張るぞー!!
JOFI兵庫の皆様はどんな釣りをされてますか?
皆様の釣果を教えて下さーい。
2008年度事業計画
投稿者:
広報担当
投稿日:2008年 4月28日(月)10時27分33秒
編集済
2008年度事業計画をDIARYにUpしました。
また、先日のハネ釣り教室では、泉州ハネ釣り研究会様、武庫川ハネ釣友会様
楽釣会様、斉藤渡船様のご協力を得て盛況の内に終了しました。
関係各位の皆様のご厚意に深く感謝いたします。
ハネ釣り教室いよいよです。
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 4月25日(金)22時22分36秒
いよいよ27日にJOFI兵庫初の試みのエビ撒きハネ釣り教室が開催されます。
まだまだ参加人数に余裕がありますので、どしどし参加お申し込みお待ちしております。
教室とありますが、初めての方はもちろん、覚えのある方、久々にエビ撒きしてみようかと思っておられる方のご参加お待ちしております。
これからも宜しくお願い致します。
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 4月22日(火)20時55分10秒
ご丁寧に書き込み頂きまして有難う御座います。
今後、2008年度のDIARYを更新する予定ですので、こちらを参考にして頂き、
御参加等頂けるようでしたら掲示板に書き込みにて連絡お願い致します。
出来るだけ多くの会員様に参加・企画の応援をお願い出来ればと思っております。
何分ボランティア活動になりますので交通費等諸経費もろくに提供出来ませんが、
今後とも宜しくお願い致します。
事務局様。ありがとうございます。
投稿者:
雨魚
投稿日:2008年 4月20日(日)20時06分25秒
日にちが、バッティングしなければ会員として参加したいイベントばかりなのですが、姫路在住のためなかなか足が向きません。在籍だけの会員で申し訳ありません。ただ、来田先生に感謝すると同時に、この連絡機構が誇れる活動を今後益々展開されることを期待し、隅ながら会員として付いて行かせてください。
こちらこそ宜しくお願い致します。
投稿者:
事務局
投稿日:2008年 4月19日(土)20時40分18秒
雨魚様、いつもお世話になりまして有難うございます。
常日頃から、役員共々お邪魔させて頂かないとと言ってるのですが.....
掲示板の案内見せて頂きました。私し、生まれが龍野で、祖父母(すでに他界しておりますが)や親戚が龍野におりますので、懐かしく拝見しました。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
投稿者:
雨魚
投稿日:2008年 4月18日(金)14時35分46秒
掲示板をお借りいたしましたこと、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。機会があればJOFI兵庫の先輩方とお会いしたいと思っています。なにぶん私は、内水面のため皆さんの足手まといになりそうな気がしてなりません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
エビ撒きハネ釣り教室開催のお知らせ
投稿者:
事務局担当
投稿日:2008年 4月 4日(金)20時24分29秒
JOFI兵庫主催のエビ撒きハネ釣り教室を下記の要綱にて
開催致します。 いよいよハネ釣り絶好のシーズンイン!!
皆様のご参加お待ちしております。
日 時: 4月27日(日) 受付 午前6時00分~6時30分
集合場所: 武庫川齋藤釣渡船店前
実釣場所: 武庫川一文字
乗船時間: 7:00(齋藤渡船桟橋)
スケジュール : 釣り方(注意事項)説明 7:30~8:00(4番船着場前)
実釣 8:00~11:00(4番船着場周辺)
釣り場清掃 11:00~11:30(当日釣場周辺)
天候等で中止の際は、前日、齋藤渡船ホームページまたは19時頃
JOFI兵庫掲示板
http://www.jofi-hyogo.com/top.htm
に掲載致します。 小雨決行。
参加費: 無料(但し、渡船代は各自負担)。
参加申し込み:下記主催連絡先へ御願い致します。
定員40名限定。(親子での御参加OK)ただし、中学生
以下のお子様は、必ず保護者同伴にて御願い致します。
定員に成り次第申し込みを締め切らせて頂きます。
参加者で用意して頂く物
ライフジャケット:着用厳守(貸し出し可能)
エサ : シラサエビ・一人最低4杯前後をエビ生かしバケツにて持参の事。
(エサは現地調達可)
釣竿等: 出来れば1~1.5号の4.5~5.3mの磯用竿。PEライン以外の3号前後の道糸を巻いたスピニングリール。
エビ撒き用竿:投げ竿や3号以上の少し硬めの竿(4.5~5.3m)
撒きエ用底撒き器。
ハネウキ: 1号前後のハネウキまたは、棒ウキ。
その他: チヌ針3号・ウキ負荷に見合ったオモリ・ガン玉・ハリスや仕掛け等。
連絡先: 兵庫県釣りインストラクター連絡機構
TEL(078)578-9080
もしくは、FAX078-732-6188
メール:mail@jofi-hyogo.comにご連絡御願い致します。
主 催 : 兵庫県釣りインストラクター連絡機構(JOFI兵庫)
協 賛 : 武庫川齋藤釣渡船
武庫川齋藤楽釣会(講師)
武庫川齋藤ハネ釣友会(講師)
泉州ハネ釣研究会(特別ゲスト講師)
本日は・・・
投稿者:
広報担当
投稿日:2008年 3月30日(日)10時54分56秒
JOFI兵庫の第3回定時総会です。
H19年度の総括とH20年度の計画を参加いただける方に報告します。
また、来年度から南出正太郎様が入会していただける事になっています。
来年度もJOFI兵庫の活動にご協力お願いします。
ファミリー・アマゴ釣り教室のご案内
投稿者:
雨魚
投稿日:2008年 3月 6日(木)01時13分25秒
『小学生のお子さんといっしょに渓流釣りを楽しみませんか!』
よろしければ、ご参加ください!
ファミリー・アマゴ釣り教室
● 期 日 4月27日(日)雨天決行
● 会 場 揖保川漁業協同組合会議室〔講習〕
梯(かけはし)川〔実釣〕
● 集合場所 揖保川漁業協同組合
● 参加資格 小学生・保護者同伴
● 募集人数 20組
● 参加費 1000円(小学生・保護者2名で)
昼食のおにぎり・お茶・保険料を含む。
● 申込方法 揖保川漁業協同組合へ資料請求
● 持ち物 釣り具・釣りの服装・長靴・クーラー(魚用)
● その他 えさは、主催者で準備いたします。釣り具もレンタル可。
※ 注 意 実釣は、子供のみとします。保護者は、サポート役をして下さい。
● 申込期限 4月13日(日)
● 当日日程 AM 8:00 受 付
AM 8:30~9:30 釣り講習
AM 9:30~ 実 釣
AM 11:00 閉会式・お楽しみ抽選会
● お問い合わ先
揖保川漁業協同組合
〒671-2515 兵庫県宍粟郡山崎町五十波1013
TEL 0790(62)6633
FAX 0790(62)6634
HPの更新
投稿者:
広報担当
投稿日:2008年 2月24日(日)19時17分31秒
遅くなりましたが、2008Fショー大阪のアルバムを追加しました。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順41番目から60番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順