東北地方において、現在M8クラス前半~半ば程度の極めて大きな発震の恐れがあります。
東北地方各震源、その他北海道から中部地方にかけての東日本全域において、
マグニチュード分布に「超高M値発震前兆」と考えられる特異的事象が多数散見されます。
該当発震の時期については10/26に発生した福島県沖を震源とするM7.1を第一完結点とした下の発震を起点とし、
おおむね3ヶ月以内となることから、現在以降2014年1月中までの間をひとつの目安とすることが出来ます。
2013/10/22 23:43 新潟県中越地方 M2.6 震度3
第二完結点として発生が予想される地震についての概要は次の通りです。
■震源地:東北地方(~北海道東部)太平洋側海域
※311震源域の北端に位置する地域、
または三陸沖や福島県はるか東方沖などの日本海溝よりも東側を震源とするアウターライズ地震のいずれかまたは両件の可能性。
■規模:M7.9~M9.2
■最大震度:5強~6弱~6強
■警戒期間:現在以降~2014年1月中~3月中
▲該当規模による地震が発生した際には東北地方をはじめ、北海道地方から四国地方の
太平洋側沿岸部を中心に広範囲にわたる津波の発生が予想されます。
特に北海道から関東地方にかけての沿岸部については大津波警報の発令が予想されます。
極度の強い揺れや、震度5弱程度の揺れでもゆったりとした長周期的な揺れを感じた場合は至急50メートル以上の高台(※)に避難して下さい。
(※)事前に高台のある場所と生活圏からの避難経路の再確認を行って下さい。
|