|
>>V3ホッパーさん
明けましておめでとうございます(笑)
>>90年代のレンタルビデオ版で初めて見た予告編が付いた状態で双方とも放送されたことが特記事項です
レオのレンタルビデオ版って収録話数が少ない奴でしたっけ?新マンの方はDVDで予告がカットされてて残念だった記憶があります(後でまとめて収録されてたとか)。
再放送世代としては次回予告なんてついてる方が違和感ですが、テレビの放送でそれが見れたってのは羨ましいですね。
隔世の感あります。
>>みっくんさん
初めまして。管理人のギムレットです。
>>管理人様のようなウルトラマンファンからすればまだまだファンともいえないような者ですが書き込みさせていただきます
私自身も本格的なマニアの方から見たらファンともいえないですよ(笑)。
>>私自身つきっきりでテレビに付き合える訳では無いのでこちらのサイトで知識を補足しつつ一緒に見ることが出来ました。感謝です
まさか、そんなことで役立ててるとは!ありがたいことです。
3歳のお子さんには難しい内容もあると思いますが、昔の特撮の方が今の特撮より子供向きだから、逆に食いつきがいいのは理解できます。今の特撮は私のような大人の冷めた目で見るファンも対象にしているためか、大人ですらよく見ないとわからないところがありますので。
>>また、ゼロとレオでのダンの影響からウルトラマンセブンも鑑賞し始めました。
定番のツッコミですが、セブンは「ウルトラセブン」で「ウルトラマンセブン」ではございません(笑)。ウルトラ警備隊の7人目の隊員という意味で「ウルトラセブン」になったそうですが、今となってはどうでもいい話ではありますね(笑)。
>>わたしは24歳の女なのであまりウルトラマンに関わることなく過ごしてきました。なので前述したようにこのサイトなしではおそらく息子のウルトラマン熱についていけなかったのではないかと思っています。
お若いですね。私の子供でも不思議ではない年齢。とすると息子さんは孫みたいなものですか(笑)。色々コンテンツが増えている中、何とかウルトラがメインストリームに残っているのはうれしい限り。ライダーや戦隊に押されているのは個人的には残念ですが、そういう若い人にこのサイトを読んでいただけてるのは、やりがいを感じますね。
>>いつか息子が大好きなメビウスの解説、考察も書いてほしいと期待しつつ(個人的な要望です)これからもサイトを見ていきます
平成のウルトラでフルで視聴したのは、ネクサス、マックス、メビウスだけ。
ティガの頃はウルトラから離れてましたので、先にこの3作をレビューしたいですが、まだまだ時間掛かりそうですね。
頑張ります(*^^*)
|
|